blog side.O

40代おっさんによるオタクっぽい脳内井戸端会議

TRPG メタルヘッド  能力値ルールより

メタルヘッドプレイヤーズマニュアル(以下PM)11頁 第2章 キャラクターより

  

 [2.1]能力値

 メタルヘッド”のキャラクターは、資質と能力を反映させた10種類の能力値を与えられ、それによって表現されます。SUVを除くすべての能力は3D6で求められます。つまり最低値は3で最高値は18ということになります。

  [2.1.1]筋力:STR(Strength)

筋肉の力を表します。重いものを運んだり動かしたりという行動のチェックの他、鍛えぬかれた肉体を相手に誇示するときにも使います。また格闘戦のときはダメージ修正に使用されます。

[2.1.2]敏捷度:REF(Reflex)

敏捷さを表します。これも敏捷を要する行動や、カーチェイスや、格闘戦などの敏捷さを要求される行動をとる際のスキルロール(SR)の修正に使用されます。

[2.1.3]器用度:DEX(Dexterity)

器用さを表します。精密作業や、銃器・爆発物などの操作の際に使用されます。

[2.1.4]知性:INT(Intelligence)

純粋な知性を表します。スキル取得の際に関係し、相手を説得したり、学問関係のロールに修正されたりもします。

[2.1.5]教養:EDU(Education)

教育度、記憶力。広い意味では育ちの良さなどを表します。記憶力チェックの他、教養を相手に誇示したりする際などに使用します。

[2.1.6]知覚力:PER(Perception)

総合知覚力、注意力、ESPによらない第六感を表します。機械でいえば繊細に相当するかもしれません。

[2.1.7]共感度:SYM(Sympathy)

人間としての親しみやすさ(同情を得るとか、善人らしく見せる)を表します。STRやEDUでNPCの信用を得られそうにないときなどに使用します(例:笑ってごまかす。動物をなつかせる)。 キャラクターの外見(美形かどうかなど)は、ある程度、自由に設定してかまいません。共感度とは違う意味合いでNPCとのコミュニケーションのチェックをしたいときは、状況に応じて、STR([オレは頼りになるぜ])、EDU(「私は頭が良いのだ」)、WIL(「僕の決意はかたいんです」)などの能力値でアビリティー・ロール(AR:後述)を行なって下さい。

[2.1.8]意志力:WIL(Will)

意識の強さを表します。サイバースペースでの精神的ショックの許容量(後述)、肉体損傷時の心理ダメージの判定に使用されます。

[2.1.9]幸運度:LUC(Luck)

幸運度と言うよりはゲーム中でのロールの目を有利に導き、また危機を回避するものです。キャラクターは3D6分の幸運ポイントを持っており、ゲーム中に消費していきます。

[2.1.10]耐久レベル:SUV(Survival)

総合的な身体の強さを表します。が、直接生死を決定する数値ではありません。数値ではなく記号で表します。

 人間の場合、

 2D6+STRの修正値が、  SUR

0未満          E

 0~10           D

 11以上          C   という様に3段階に分かれます。 またサイボーグはその構造上から、Sを使用し、A,B,F,Gは人間以外の生物を表します。生身の人間でも、例えば腕がサイバー化されていれば腕部のみはSにできます。 SUVは、ヒットポイントとも、サイバー化および肉体成長以外の方法でSTRが上がっても変化はないものとします。

 

 

  考察(とツッコミ!):

ARのハウスルールについてのまとめで、キャラクター作成時の能力値決定は3D6(Min3~Max18)から変更(ポイント振り割制、Min7~MAX25)になることは既に予告済みです。

上記の初代メタルヘッド本来の能力値ルールについてツラツラ書いてみます。

[2.1]能力値の文章は…『(キャラクター作成時の)SUVを除くすべての能力は3D6で求められます。つまり最低値は…。(非サイバーの上限は18,サイバー化・ドラッグブーストによる上限は40…できません。)』という様に説明を補足するべきでしょう。

[2.1.1]筋力:STR…鍛えぬかれた肉体を相手に誇示するときにも使います→いっそ〈威圧・脅迫〉みたいなスキルを作りましょうか?

[2.1.2]敏捷度:REF…敏捷というよりは「運動能力」全般なんですよね?この能力値。本文中の「スキルロール(SR)の修正に使用されます」ではなく「スキル値への能力値ボーナスとして反映されます」が正しい。

[2.1.3]器用度:DEX…本文中「精密作業や、銃器・爆発物などの操作の際に使用されます。」→「精密メカニクスや、小火器・狙撃・爆発物といったスキル値へ能力値ボーナスとして反映されます。」

[2.1.4]知性:INT…「学問関係のロールに修正されたりもします。」→「テクニカルグループのスキルに能力値ボーナスとして反映されます。」。◯◯学へと反映されるはEDUですな。

[2.1.5]教養:EDU…INTと統合すべきか悩みどころ。「教養を相手に誇示したりする際などに使用します。」→意外と頻度が高そうなのでARではなく、〈交渉・説得〉といったスキルを新設すべきかな?

[2.1.6]知覚力:PER…出た!「かもしれません」。ルールブックに「かも知れない」って言われたゲーマーはどうしたらいいのよ!“(*`ε´*)ノ 

[2.1.7]共感度:SYM…NPCとのコミュニケーションは頻度の高い行動なので、スキルを新設し、SYMは能力値ボーナスとして反映されるようにしたい。「アビリティー・ロール」は表記ブレ→「アビリティロール」。

 [2.1.9]幸運度:LUC…「幸運ポイント」という用語は「LUCポイント」の表記ブレ。「ゲーム中にLUCポイントを消費することで、ロールの目を有利に導き、また危機を回避するものです。」といった文章が完結で適切。また、「LUCに関しては能力値成長がない」という補足説明は必須。

[2.1.10]耐久レベル:SUV…本文中に唐突に「ヒットポイント」という単語が唐突に出てきているが無視すべき(マスターズマニュアルの12頁を見ないと掲載されてないルールなので)。「SUR」は「SUV」の誤植。「 2D6+STRの修正値が」→「 2D6+STR能力値ボーナス」。

「総合的な身体の強さを数値ではなく記号で表したものです。」「生身の人間の場合C・D・Eの3段階で表され、Cが頑健・Eが虚弱ということになります」といった説明のほうが完結で適切。

「またサイボーグはその構造上から、Sを使用し」→「また、身体をサイバーパーツに置き換えた場合、SUVは”S”となり」。「腕部のみはSにできます。」→「腕部のSUVのみ”S”になります。」

「 SUVは、ヒットポイントとも、サイバー化および肉体成長以外の方法でSTRが上がっても変化はないものとします。」→「サイバー化および能力値成長によりSTRが上昇した場合、SUVは再決定するものとします。」

正直、再決定の度に振れ幅の大きな2D6するシステムもなんだかなぁ~。最悪、STR成長前よりもSUVランク低下する恐れが(・ω・`*)